挿し穂の成功と新たな挿し穂たち
おはようございます、ネスカルです。
ベランダの棚です。

お日様を当てたい鉢を
てきとうに置いています。
春になったら
ここじゃ暑すぎるので
お庭や玄関に下ろす予定です。
昨年11月に挿し穂しておいた
セージかサルビアか
正確にわからないのですが
先月つぼみがついて

ようやく
硬そうだったつぼみが開いたようです。

開いたというか花が伸びた?
今の葉っぱの色がステキです。
調子に乗って
挿し穂用に頂いて
しばらく水に挿しておいたこれも

土に挿しました。

名前を忘れてしまいました。
もらった時はもっとチョコレート色だったのですけれど、、、。
お庭のアップルゼラニウムも。

時期的にどうかなってところですが
簡易温室でなんとかならないかしら。
もし成功して
少し大きくなったら
お庭に植えたいと思います。
こういう作業も
楽しいものですよね。
読んで下さってありがとうございます。
ランキングに参加しています。

にほんブログ村

ベランダの棚です。

お日様を当てたい鉢を
てきとうに置いています。
春になったら
ここじゃ暑すぎるので
お庭や玄関に下ろす予定です。
昨年11月に挿し穂しておいた
セージかサルビアか
正確にわからないのですが
先月つぼみがついて

ようやく
硬そうだったつぼみが開いたようです。

開いたというか花が伸びた?
今の葉っぱの色がステキです。
調子に乗って
挿し穂用に頂いて
しばらく水に挿しておいたこれも

土に挿しました。

名前を忘れてしまいました。
もらった時はもっとチョコレート色だったのですけれど、、、。
お庭のアップルゼラニウムも。

時期的にどうかなってところですが
簡易温室でなんとかならないかしら。
もし成功して
少し大きくなったら
お庭に植えたいと思います。
こういう作業も
楽しいものですよね。
読んで下さってありがとうございます。
ランキングに参加しています。

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 小屋の壁に這わせたクレマチス
- 挿し穂の成功と新たな挿し穂たち
- 小さなラベンダーと車輪